■ リンク集 |
阿蘇観光と郷土料理 高森田楽の里のリンク集です。
|
■ 高森観光協会 http://www7.ocn.ne.jp/~takamori/ |
阿蘇の雄大な景観を作り上げているのは、世界一のカルデラである外輪山と、山々が寄り添ったシルエットが美しい阿蘇五岳。その阿蘇五岳と外輪山の南側の間にある高森町は、南阿蘇の中でも特に奥座敷といわれる、静かで自然の安らぎあふれるところです
|
■ 山村酒造合名会社 http://www.reizan.com/ |

主なお取り扱い商品
大吟醸れいざん
純米吟醸「寿安山」
れいざん吟醸酒「山」
清酒「れいざん」
生貯蔵酒「麗酒爽快」
本醸造原酒「原酒豪快」
純米酒「醇酒明快」
寒造り「粋撰凌快」
|
■ やま康 http://www.hanakougen.jp/ |

焼肉・お食事処
雄大な阿蘇・根子岳を眺めながら、厳選した肥後のあか牛を始め、里のお食事をお楽しみ下さい。
|
■ 南阿蘇のつけもん屋 http://www.asomaruzuke.com/ |
阿蘇丸漬本舗徳丸漬物
阿蘇五岳のひとつ根子岳のふもとで、自家製の手作りお漬物を心をこめて製造・販売いたしております。阿蘇の自然にこだわりその素材の新鮮さをそのままに、全てを手作業で漬け込んだお漬物を取りそろえております。好評のオンラインショップからも宅配ご注文いただけます
|
■ 阿蘇フォークスクール http://asofolkschool.eco.to/ |

根子岳の真下に位置する築52年の木造校舎
木造校舎を活かした地域おこし
文化的地域おこし
|
■ あそラボ http://asolab.com/ |
「あそラボ」は、熊本県阿蘇の自然環境保護活動、地域産業・文化の向上と発展、阿蘇の新規定住者への援助、若手の自立援助に努めること、これらの活動の結果を通して阿蘇の可能性を追求していくを目的とする。また、これらの理想を共有する会員相互の親睦と交流を図り、会員共通の利益を擁護・追及することを目的としています。
|
■ アートプロダクション・アドリブ http://www.adlib.co.jp/ |
 |
アートプロダクション・アドリブでは、広告物デザイン制作、主に『和』をメインテーマとした、店舗(住宅)企画、和紙卸売、国内産タオルの販売などを行っております |
|
■ あーと和紙工房 はくすい http://www.rakuten.co.jp/itohen/ |
 |
手漉き和紙とタオルのお店。阿蘇白川水源内 |
|
■ 阿蘇ペンション ハーモニー http://aso-harmony.com/ |
 |
ニュージーランド生活経験のオーナー夫妻が心に残る西洋家庭料理と美味しいワインで、おもてなし!
広い芝生の庭でバドミントンをしたり散歩を楽しんだり、春は『一心行の大桜』と『ハーモニーの庭一面の桜』に囲まれて優雅な気分。
夏はカブト虫捕りをして自然を満喫。
|
|
■ 星降る里 阿蘇ペンション響 http://www.asohibiki.com/ |
『和』でまとまっております。
玄関、吹き抜け、ふれあいの間(ダイニング、リビングルーム)にそれぞれ『和』の要素を取り入れています。
夜のお食事の後、座敷の堀こたつで『会話』『お酒』を楽めます。
朝は、心地よい『音楽』と『景色』でコーヒーでもいかがでしょうか
|
■ 南の大地より 椛島農園日記 http://kb197600.blog111.fc2.com/ |
 |
2007年2月に熊本県南阿蘇村にIターンしました。
自給自足の延長としての、小さくとも地に足の着いた農家暮らしをめざしてます。
無農薬・無化学肥料での野菜作り・販売をしております。鶏を飼い、卵の販売も行っております。
なんとか渡世ができるように、試行錯誤奮闘中です。
遠方の知人友人や、僕の育てた野菜を食べて下さる方々へのお便りとしてつづっていきます。
|
|
■ ランプシェード 和紙と灯の融合 赤瀬重夫の世界 http://akashige.jp/ |
 |
「灯華(TOUKA)」は熊本在住の灯り師「赤瀬重夫」の創る、和紙を素材にしたランプシェードです。作品の一つひとつは工房にて手作りで製作され、同じデザインは一つもありません。
|
|
■ 豊前屋本店 http://www.asonokura.jp/ |
 |
豊前屋の醤油が通販でご購入いただけます!
|
|
■ 小泉農園 http://www.koizumifarm.com/ |
 |
南阿蘇の大地がはぐくんだフルーツのようなおいしいミディトマトをまじめにつくっています。
|
|
■ 南阿蘇えほんのくに http://www.aso.ne.jp/~ehon/ |
 |
自然豊かな南阿蘇地域(熊本県)に位置する 南阿蘇村・高森町・山都町・西原村一帯を 「南阿蘇えほんのくに」と呼びながら、 文化振興と環境保全に取り組んでいます。
|
|
|
|