トップページ 営業案内 定食メニュー 伝統と味 お問合せ お土産処けやき屋 ギャラリー風車

新商品



商品名
焼酎
値段
各種、650円
備考
当店オリジナル


米焼酎ひとめぼれ、麦焼酎麦わらぼうし、芋焼酎芋ぐるま




商品名
和風うちわ(栗川製)
値段
1500〜2000円
備考
絵の作者 大海智賀

昔懐かしい和風のうちわです。
熊本山鹿のくたみうちわに大海智賀さんがやさしい絵を描きました。とてもかわいい
うちわです。


マウスのポインタをサムネイルの上に合わせると、画像が入れ替わります。

マウスのポインタをサムネイルの上に合わせると、画像が入れ替わります。
作者略歴紹介

知音窯(ちおんがま)  大海智賀(おおうみ ちか)

葉 鳥 空 人 月 ...

自然の一部として存在している一人として、
土と戯れながら自然と人への想いを表現し続けたい。

1986 九州女学院短期大学 英語科卒業
1990 5月、4年の会社勤務後 渡米 オーガスタナ大学(イリノイ州)編入
1993 米国オーガスタナ大学 芸術学部卒業
Cumma Laude 受賞
1994 州立南イリノイ大学 エドワーズビル校大学院 入学
Competitive Graduate Award 受賞
3rd Annual Teapot Show 入選
1996 Wargner Potters Association Award 受賞
1997 州立南イリノイ大学 エドワーズビル校にて Drawing 講師
   Wargner Potters Association Award 受賞
州立南イリノイ大学 エドワーズビル校大学院 美術修士課程終了
   BI-STATE COMPETITIVE EXHIBITION 入選
1998 Outstanding Thesis Award (最優秀卒論賞)受賞
1999 栃木県那須町にて陶芸教室講師
2002 33.32.02 A Retirement Exhibition of Select MFA Graduates: 1970-2002 招待
2005 4月より阿蘇郡高森町上色見に移住 作陶始める
8月 第2回阿蘇クラフトフェア
2006 6月 手作り村 in 山之口(都城市)
10月 第3回阿蘇アート&クラフトフェア
11月 風の音(南阿蘇村)にて「陶と銀」二人展
2007 6月 手作り村 in 山之口(都城市)
10月 第4回阿蘇アート&クラフトフェア
12月 「暖」三人展、クロストークL&E(菊陽町)
2008 5月 木土藍楽展 (飯塚市)
6月 阿蘇郡南阿蘇村へ工房移転予定
 



百年蔵の醤油あめ
 名水の生まれる「南阿蘇」の地で明治2年の創業以来、伝統の技を今に伝える醸造元 豊前屋本店から生まれた「なつかしく、香ばしい」風味の醤油落花生飴です。
 百年蔵おすすめの「ほっ・・・」とする味わいをお楽しみ下さい。




ポリポリと軽快な歯ごたえ うちの自慢の酒棚です




三彩アトリエさんの
商品の数々です
オリジナル商品

商品紹介へ

さぼん漬
ゆずみそせんべい
さくらせんべい
そば粉かりんとう
百年蔵の味噌かりんとう
百年蔵の醤油飴
栗かりんとう
フクロウ笛
田楽みそ(ゆず)
田楽みそ(さんしょう)
阿蘇もろみ 大
うるわしのラインナップ
はちみつのど飴
はちみつ抹茶飴
はちみつれもん飴
さくら蜜
阿蘇高原生蜂みつ(れんげ)
純正いせりの馬油
  ぎんなん子守人形
  │─お地蔵さん
  │─子供さん1人
  │─子供さん2人
米焼酎
春侍酒
  マグマのしずく
  │─唐辛子調味料
  │─ゆずこしょう調味料
柚子胡椒(鬼辛)
柚子胡椒(激辛)
マルキチしょうゆマイしょうゆ詰め合わせ
純米酒うかとうせん
阿蘇まるわかりカルタ
パッチワーク巾着
野の花々プチカード
一筆箋
ちりめん招き猫
猫の手鏡
阿蘇ポストカードセット
本醸造原酒山紫水明
碧露山水
まうんてん
  行灯
  │─行灯
  │─野集紙・流木
  │─行灯
  │─野集紙・流木
たんぽぽコーヒー
  つけもの
  │─吊りぼし本干し
  │─阿蘇たかな

高森の郷土料理 | 土産処けやき屋 | ギャラリー風車 | 営業案内 | お問合せ | 田楽の伝統と味 | 阿蘇の写真集
田楽定食 | 山里定食 | 小枝定食 | 炭火鶏焼定食 | あか牛の耕焼定食 | LINK集 |お土産処けやき屋商品紹介

Copyright(C)2007 TAKAMORI DENGAKU NO SATO All rights reserved.